AMEKOTO - 英語強め息子とのバイリンガル知育 in アメリカ

アメリカでバイリンガル育児に取り組むアラフォーのブログ。英語教材や知育の工夫を紹介しています。日本語教育はこどもちゃれんじぽけっと(海外受講・1年先取り)、家庭保育園、すくすくどんどん、くもん式などを中心に取り組んでいます。

【バイリンガル育児奮闘記】英語が強い息子の日本語の取り組みについて、問題と解決策

【バイリンガル育児奮闘記】英語が強い息子の日本語の取り組みについて、問題と解決策

こんにちは!アメコトです。

ブログとTwitter(@amekoto6)を始めて以前に増して情報が入ってくるようになってきました。

日本在住でおうち英語に取り組んでらっしゃる方々の取り組みや考え方を、私の場合「アメリカでの日本語教育」と置き換えながら参考にさせていただいています。

どうやら「インプット2000時間は必要」というのが一つの目安になっているらしく、 感覚的に全くもって全然足りてないんじゃないかと思いました。

今回の記事では我が家の日本語・英語取り組み状況や、浮かび上がった問題点と解決策をまとめています。

現在の言語別取り組み状況

現在の日本語取り組み状況

現在の我が家の日本語教育取り組み状況は、

  • 朝一に「くもんのうた200CD」「七田式かず・ことばのCD」「七田式言えるかな」「七田式できるかなCD」をそれぞれ曜日ごとにかけ流し。 (Phonics、Little Baby Bumなど英語CDをかける朝もあるので日本語は週3回ほど)
  • くもんのぶんカード」「家庭保育園ことばカード500A」フラッシュ。ほぼ毎日朝ごはんの後取り組む
  • その流れで日本語でワークブックの取り組み(1日15分ほど、英語の市販ワークブックを日本語で取り組んでいる)
  • 日本語でパズルや図形(Mighty Mind, 家庭保育園ずけい練習帳)の取り組み
  • その他知育全般の取り組みは日本語で
  • こどもちゃれんじぷち・ぽけっとのDVD(週に2、3回)
  • 日本語絵本読み聞かせ(こどもちゃれんじぷち・ぽけっと、漢字絵本、チャイルドブックアップル傑作選、その他絵本)(英語絵本だけ読み聞かせする日もある)
  • 母が息子に話しかける時は日本語(息子に英語で話されてつい英語で返してしまう時あり)
  • 夕方にいないいないばぁ、アンパンマンを見る時もあり(dライブラリジャパンを利用してます)

現在の英語取り組み状況

対して英語での取り組み状況は

  • 朝一「Phonics」「Little Baby Bum」「Sesame Street」「Diensy」CDかけ流し
  • ダディーと息子の会話は英語
  • ダディーとママの会話は英語
  • ダディーママ息子での会話は主に英語(ママダディーの前でも息子には日本語で話しかけるようにしているが息子に話す時でもダディーにも聞いてほしい時は英語で息子に話しかけてる)
  • Brain Quest カード(たまの取り組み。最近また熱が復活してきた)
  • 11:30amからClifford、12:00からSesame Streetをケーブル(PBS)で視聴(息子テレビゴールデンタイム)
  • 夕方のカウチタイムでダディーが息子にサブスクを見せる場合も主に英語(お気に入りは「Cat in the Hat」「Peppa Pig」など)

振り返ってみての問題点

問題点1:圧倒的に日本語かけ流しの時間が少ない

息子の第一言語は英語のため、私の中で英語教育を疎かにしたくないというのがあります。

私が英語を喋れることもあって、英語での読み聞かせや英語のワーク(アルファベットや数字)に取り組んだりと日本語の知育と同じくらい英語知育にも力を入れています。

英語CDをかけ流す日はおのずと日本語のかけ流しはなし。これがいかん。一日2回かけ流しの時間を設けて1回は英語、あと1回は日本語とすべき。

解決策:英語かけ流しと日本語かけ流しを別スケジュールに。1日どちらもかけ流しの時間を作る。

問題点2:日本語絵本のバラエティーが少ない

所有している絵本を数えてみました。

英語絵本81冊、日本語絵本54冊

バランスを気にしていたつもりでしたが実際に数えると結構な差になってました。

この30冊弱の差を埋める必要があるようです。

もうひとつ、実際に読み聞かせを日々している中で私が感じているのは「日本語の絵本で読みたいワクワクする絵本があんまりない」ということ。

英語絵本はアメリカ在住ということで手に入りやすいのですが、日本の絵本は送料問題などで割高になり、買うハードルが高くなっています。

でもやりたいことはバランスのとれたバイリンガル育児。送料など理解したうえで、出さないといけないところ、出す価値のあるところを踏まえてある程度の投資は覚悟しないといけないと再認識しました。

解決策:日本語絵本バリエーション増やす。息子と私ともどもが何度でも読みたい!となるワクワクした本をもっと集める

日本語教材候補

かけ流し教材

七田マンスリーCD

  • 七田や家庭保育園から出ているマンスリーCDが前から気になっている
  • お勉強お勉強なのがネック

息子の好きなキャラクターのCD

  • いないいないばあやアンパンマンの歌をすぐ覚えて歌うようになったように息子が夢中になれるものをかけ流したい
  • アンパンマンや日本語のディズニーのCDを探してみる?(先週末からいきなり息子がミッキーミッキー言いだしてる)
  • それかアンパンマンやいないいないばあ、息子が好きな番組をYouTubeなどから音源をとってかけ流し

映像教材

小学館の図鑑NEOシリーズ(DVDつきのもの)

  • DVDでの案内役ドラえもん息子知らないけれど動物など喜んで見そう
  • 2歳の息子に図鑑まだ早い?と踏み込めない自分

いないいないばあDVD、アンパンマンDVD

  • 息子が気に入っているのでDVDで購入してみる
  • そしたらdライブラリジャパン解約してもオッケー
  • なんせdライブラリ、この2つしか見ていないので月額サブスク払い続けるより経済的

知育教材

Beyond123 BambinoLUK Early Learning Complete Set

  • 英語教材だけれどこれなら息子と日本語(もしくは英語)で取り組める、コスパ良し(息子が気に入ったらの話だが)
  • 日本特有のボキャブラリー(お箸、お茶碗など)が不足:当たり前

プリント教材

すくすくどんどん

ダウンロード版を購入して、息子と一緒に2歳3ヶ月くらいの時に取り組んでみたがこれも「ことば」ボキャブラリーのところが全然できずで断念。違う取り組みで補おうとしたけれどはっきりいってあんまりできていない。やっぱり私の問題。私がちゃんと意識して計画・用意して取り組めばその分だけ結果はついてくるのだと思う。

絵本

  •  はっきり言って気になっている日本語の絵本がない。(あるけど気になっている絵本たちは4、5歳向けで今の息子にはさすがに早すぎ)
  • それが問題。大問題。

フラッシュカードの絵本化

  • 現在持っている「くもんの漢字カード」、家庭保育園のフラッシュカードをスキャンして製本化してオリジナル絵本を作って読み聞かせたい。読み聞かせプラスプレ音読のような感じで取り組みたい。
  • 息子はフラッシュカード好き。絵本も大好き。なのでこのコンボはいいんじゃないかと思っている

まとめ

聞くもの、見るもの、読むもの、それぞれに強化できることがある。息子を見て、今どこを補えばいいのか、考えて行動していきたいと思います。

今回は自分の思考を整理する日記のような記事になってしまいました。

最後までお読みいただきありがとうございました!

3ナイ主婦タエさんインタビュー備忘録メモ3:算数編

3ナイ主婦タエさんインタビュー備忘録メモ3:算数編

こんにちは!アメコトです。

3ナイ主婦タエさんのインタビュー備忘録メモ、3回目の今日が最終回です。今回は「算数編」。タエさんは英語育児だけでなく算数にも力を入れて取り組まれていました。

算数編では幼児期にはじまり小学校・中学校の話までされていて盛りだくさんの内容になっています。算数の取り組み方法はもちろん、知育に対する姿勢だったり、親がどう子供に向き合うかというメンタル面でも学ぶところ多々。気付きやモチベーションをいただきました。

ずっとずっとタエさんの算数に関する情報を探していたのでこれは私的保存版になりそうです。それではいってみましょう!

▼第1回(幼児期編)の記事 amekoto.com

▼第2回(英語編)の記事 amekoto.com

▼元インタビュー記事はこちら
特別すぎる? お金・学歴・海外経験なし主婦の育児法「東大合格」算数編! - コクリコ[cocreco]

タエさんが算数をはじめたきっかけ

  • 幼児期に算数を意識した声かけを続けていたが理解が高度になるにつれて算数は椅子に座らないとできないと気づく
  • 算数も英語みたいに生活に溶け込ませようと思っていたけれど難しかった
  • その頃英語ブログが炎上、特別な子と言われた
  • 算数が特別できているわけじゃない息子が算数もできるようになることで 特別 じゃないとわかってもらえるのではないか
  • 親次第だよ を伝えたかった

タエさんキリくん算数先取りの軌跡

  • 幼少期:数を意識した会話を日常的にする
  • 本格的に算数の勉強をはじめたのは小2
  • 小3の間に小学校6年分の算数を終わらせる
  • 市販のドリルを買ってきて、学年順に取り組むだけ
  • 算数って結局、言葉みたいって思っていて、数字が言葉で数式が文章。だからこれが読めるようになればいいなという感覚でした。難しい数式でもアレルギーを持たず、意味がわかるようになればいいな、と思っていたんです。
  • 親次第、センスを育てた
  • その後は中学校の内容。簡単な参考書を買ってきて進める
  • 5年生くらいで高校の内容に進む(が途端に全然できなくなった)
  • 中学レベルで賢く育てておかないとだめ。中学校の内容に戻ってやり直す。終わってから青チャート(高校数学の参考書&問題集)へ。
  • 6年生の終わりで青チャートの途中。小学生のうちに数1の途中まで終わっていた。

    先取りすることで発生する「学校の授業をなめる」んじゃないか問題

  • それを防ぐために賢くしないという判断はおかしい

  • 小学校の勉強をなめてしまったり簡単すぎ!って発言したりするようになるのはしつけの問題
  • そういう態度をとらずに簡単と思いながらも無難に過ごせる子どもに育てること
  • 学校の課題に真っ直ぐ取り組むのは無理かもしれない
  • 楽しいとはならないかもしれない。でもみんなを馬鹿にしなければ悪いことはない

小学校時代

  • 先取り学習をしていた意識はなく、順番に1年生から標準ドリルをやっていっただけ
  • 進んだら次、終わったら次、と取り組んでいただけ
  • 成績を上げるぞではなく賢くしたかった
  • 小学校の算数の授業は週にあっても4回。50分授業x4=200分
  • しかも授業中人が計算しているのを待っている時間があったりして結局学校で数学の学習なんて少ししかやってない
  • 家で30分集中してやってx7日で週210分。自分のペースで進めるから自然と先取りになった
  • Q: 毎日30分集中して取り組ませるの難しくない?
  • A:習慣でずっと横についていた。
  • 気持ちは毎日でも実際は毎日取り組んではなかった。
  • 週5やったらみんな先に進む

中学時代

  • 中学校に入ったら数1の内容なんて聞かれてもわからない
  • ネットで調べたり基礎的なことを教えてくれる動画をみたり
  • お金を払って授業を受けたことはない
  • わからない項目をピンポイントで探して無料動画をみたりしていた
  • 息子は解らなかったらはい無理と放り投げていた。忘れた頃にタエさんが持ち出していた
  • 一度放り投げた問題もしばらくして取り組むと解けるようになっている
  • そろそろできるかなと思って与えたらたいがいうまくいった
  • できない問題があったらできていない項目を見つけられたと考えてそこを重点的にやればいい
  • すごく嫌がっているならもう少し簡単なことをさせる
  • 息子とタエさんの算数レベルが合ってきた頃は一緒に取り組んでいた

タエさんの全力サポート(やる気・環境・イライラ)

やる気を引き出す

  • そろそろやろっかとうまいこと誘い出す
  • 本を読んでいる途中、テレビをみている途中は絶対に声をかけない
  • 遊び終わったタイミングを見計らって声をかける

環境

  • 勉強はリビングで
  • テーブルに数学の参考書と問題集を置きっぱなしに
  • 息子専用の電卓を与えていた
  • 計算する時間がもったいないから面倒臭い時間がかかる計算は電卓で解かせていた
  • (たし算や九九はきちんとやらせた)
  • 思考力が問われる問題は計算が問題ではない
  • 難しい問題を解く思考力が大事

イライラした時は

  • イライラしても怒ってはいなかった
  • 怒っても絶対にいい方向に進まない
  • 何のために怒っているのかを考える。自分自身に腹が立っているから。
  • イライラしたら考える。なんのためにやっているのか、息子を伸ばすため。だから怒っても仕方がないと自分の中で理解するようにして勉強中には怒らないようにしていた。
  • 怒ってもだめなんだということを理解すればやめられるかも
  • 次はどうしようと悩む方に気持ちを持っていっていた

目標設定と達成

  • 小2で算数をやると決めた時に目標設定した
  • 算数オリンピックの予選を通過して決勝にゆくことが目標と決める
  • 小5以下対象のジュニア算数オリンピック、小4で受けて落ちる
  • 小5で受けて予選通過
  • 小6でジュニアではなく普通の算数オリンピックに挑戦、予選通過。4年越しで目標達成。
  • その後ジュニア数学オリンピックに進む。
  • 中3で予選通過。
  • 高校で数学オリンピックに挑戦、2年生で予選通過。
  • 数学オリンピックの予選に参加したのは高2が最後。小2ー高2で算数のサポート終了。

物理

  • 高2の時に国際物理オリンピック日本代表に選ばれ高3で銀賞受賞
  • 中3の夏休み頃物理と出会う
  • 数学でトップはとれないと思って普通止まりの数学の他に何かないかなと探していた
  • 数学オリンピック以外に化学オリンピックがあることを知り、調べ始める
  • 地理オリンピック:息子が地理は得意じゃないと言う
  • 化学も暗記をしようとしないから違う
  • 物理なら数学に似てる
  • 物理の参考書を買ってきて渡したが響かず
  • 物理オリンピックのサイトに載っていた問題を渡す
  • 160ページ、印刷してカテゴリー別に分けて渡す
  • そしたら息子がやった
  • 次の試験で予選に通って日本代表候補に
  • 翌年代表になって国際大会で銀賞
  • 数学ができたからとんとん拍子で物理にもハマれた

東大合格(東大理学部推薦入試合格)

  • 息子を誘導することはできるけれど選んだのはみんな息子
  • 自分で選んだと思えるように注力してきた

愛こそ原動力

  • 賢くするために遊ばせる
  • 遊ばせるために自分の1日のスケジュールを組む
  • 学校にいっている間に家事を終わらせる
  • 息子さんに向いている勉強法、今必要なこと、もの、タイミングを横に座りながら観察し続けていた
  • つまずいたら諦めずに他の方法を試し続けた
  • 試行錯誤しながら息子さんのために自分で考え抜いた育児法
  • 息子さんの専属のマネージャー、専属の家庭教師、何よりも愛情深い母親

タエさん著者の本

バイリンガル育児第一人者のタエさんが出された本「お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話」にはタエさんがおこなった英語育児について細かく書かれていてとても参考になります。

巻末にはタエさんオススメの英語教材一覧もあり、私はコピーして今も英語絵本や教材を選ぶ時の参考にしています。 Kindle版もあるので是非チェックしてみてください。

お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話

ありがとうございました。幼児期編、英語編も是非ご覧ください。

▼第1回(幼児期編)の記事 amekoto.com

▼第2回(英語編)の記事 amekoto.com

3ナイ主婦タエさんインタビュー備忘録メモ2:英語編

3ナイ主婦タエさんインタビュー備忘録メモ2:英語編

こんにちは!アメコトです。

昨日に引き続き、3ナイ主婦タエさんのインタビュー備忘録メモ。2回めの今日は「英語編」。タエさんの英語育児法についてのインタビューの中で私が心に残った箇所をまとめました。

▼第1回目の記事
amekoto.com

▼元インタビュー記事はこちら
英語育児の秘訣!おうち英語で「国産バイリンガル」&塾なし「東大合格」の育児法 - コクリコ[cocreco]

親としての心得

  • やらないで済むならやりたくない、でもやらなきゃと思っていた

成長の壁、挫けそうになった

  • 小学校に行きはじめたころ、英語が頭に入らないしすぐに出ていく時期があった
  • 英語育児はやったらやった分だけ結果がついてくるとわかっていたから乗り越えられた
  • 大変だったけれどやらないわけにはいかないと思っていた

やったらやった分だけ。息子を信じること。自分を信じること。信じて疑わないこと。

外出先で息子に英語に話しかける抵抗問題

  • 子どもが小さいころは行動範囲も狭い
  • そういう人でとおっちゃえば大丈夫
  • 自分が気にしなえれば
  • 別に悪いことをしてるわけじゃない

英語BGM

  • 日本語のように英語も身につけさせたい
  • 人間1歳過ぎになったら言われてることわかりはじめる
  • 聞こえる音の影響
  • BGMでいいから英語をいっぱい聞かせようと思った
  • できる限り長い時間。意味は全く分からなくてもいい
  • 英語を聞き取れる耳を育てておく

日本語の量全然足りてない。そりゃ英語有利になる。BGMで日本語何をいつ聞かせるか考える。

楽しみながら本を読む

  • 読み聞かせに力を入れていた
  • 多読
  • 簡単な本を辞書を引かずに楽しんでたくさん読む
  • 5歳ころまでは同じ方法でいける
  • すぎても遅いと言うことは決してない
  • 5歳過ぎで聞かせているだけでは効率が悪い
  • 見開きに英単語1個か1文だけの本からはじめる
  • フォニックス触れてから多読をはじめたらもっといい

子どもが英語絵本に興味を示さない

  • オーディオブック、アプリ、サイトを活用
  • デジタルの悪い面、情緒が薄れる、親が一緒に向かってやるなどの工夫が必要

日本語に訳さない

  • 幼児のころから変わらないルール
  • わからないというならもっと簡単な英語の本を与える

年齢が上の子への英語育児

  • 大人のやり方
  • 多読
  • 大人は英語の基礎知識が入っている
  • 中学レベル最低限の文法は身についていて単語を知らないことが問題
  • なので多読
  • 絵本からはじめる
  • ネイティブ幼稚園児レベルから
  • 調べなくてもいいレベルの本を選ぶのがいい
  • 楽しめるレベルの本をたくさん読むのが多読

私も日本で英語話せるようになりたいって勉強してた頃ペンギンリーダーズのレベル1からはじめた。最初に読み切った時めちゃくちゃ嬉しかったの覚えてる。先へ先へ行かせたいところをグッと堪えて息子の「できた!」も大切に。

子どもが拒否・抵抗する

  • それは英語の取り組みの話ではなく親子関係の話
  • 自分が突然アラビア語勉強しなさいと言われたら?
  • お子さんの気持ちに寄り添って一緒に取り組む

秘訣は親子関係次第

  • 親子関係がいちばん大事
  • 英語はコミュニケーションツール
  • たくさん話しかけて、一緒に遊んで、笑って
  • その一部を英語にする
  • 息子が本を読み出したら何をしていても放り出して隣に座って聞いていた
  • 息子が本を読んでいることが嬉しいし聞いていたいから

「息子が本を読み出したら何をしていても放り出して隣に座って聞いていた」読書に限らず、息子が何か新しいことができるようになった時は隣で座って一緒に過ごす。パズルとかできるようになったらすぐ「ひとりでやってごらん」とか言ってキッチン行ってるぞ私。(行ってもいいけどできるようになってしばらくは「出来た」を共有するのが大事。

英語やりなさいと言ったことはない

  • 英語、算数やったからほめるのはNG
  • やるだけでほめると英語、算数は嫌なことみたい
  • 「算数やったらゲームしていいよ」は算数を嫌なことにしてしまっている
  • 日本語と同じように、生活に当たり前にあるもの
  • テレビをたまたま英語で見てるだけ

日本語、英語は生活に当たり前にあるもの。当たり前の状況を作る。

タエさん著者の本

バイリンガル育児第一人者のタエさんが出された本「お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話」にはタエさんがおこなった英語育児について細かく書かれていてとても参考になります。

巻末にはタエさんオススメの英語教材一覧もあり、私はコピーして今も英語絵本や教材を選ぶ時の参考にしています。 Kindle版もあるので是非チェックしてみてください。

お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話

ありがとうございました。次回は算数編を更新します。

▼第1回目の記事 amekoto.com

3ナイ主婦タエさんインタビュー備忘録メモ1:幼児期編

3ナイ主婦タエさんインタビュー備忘録メモ1:幼児期編

こんにちは!アメコトです。

知育に力を入れて取り組むようになって知ったバイリンガル育児第一人者タエさん。

タエさんが出された本「お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話」にはタエさんがおこなった英語育児について細かく書かれていてとても参考になります。

アメリカでバイリンガル育児を行う私はタエさんにとっての英語育児が私にとっての日本語育児。第2言語とどう向き合うか、私のバイブルとなっています。

そんなタエさんのインタビュー記事を発見。自分自身何度も見返したい素晴らしい記事でしたので備忘録メモを取りました。

インタビューは幼児期編、英語編、算数編と3部構成。今日は幼児期編インタビューの私的メモをシェアします。

私的メモ・備忘録なのでものすごく端的な箇条書きですが参考になれば幸いです。

元インタビュー記事はこちら
おうち英語で「国産バイリンガル」&塾なしで「東大合格」の育児法 乳幼児編 - コクリコ[cocreco]

乳幼児期

  • 賢い方が人生を広く選択できる
  • とにかく子どもの可能性を最大限に伸ばすサポートがしてあげたかった
  • 子どもの無限の可能性を私のせいで減らないように
  • 1日中話しかけていた
  • 抱き癖上等。泣く→抱っこは人生で最初のコミュニケーション

遊べば遊ぶほど賢くなる

  • 幼児教室、塾、通信教育一度も受講せず
  • ひとりっ子なのでまずコミュニケーションを学ばせなきゃいけない
  • 一番優先させたのは友だちと遊ぶ時間
  • 遊べば遊ぶほど賢くなると思っていた
  • 遊んでいないときは何もしていないということ
  • なるべくぼーっとした時間を作らないように
  • 遊んで日々刺激を受けてほしかった

息子ファーストスケジュール(幼児)

  • 凄いことを毎日やっていた感覚はない
  • 全部思いつき
  • 計画を立てるのが好きな性格、息子のためならできた
  • 朝10時に散歩に出て友だちに会えたら思いっきり公園で遊ばせる
  • 朝に家事をしてお昼のお弁当も作っておく
  • 10時までには家を出ると決めていた
  • 呪われたように追い立てられて飛び出ていた
  • 午後も毎日お友達を家に誘っていいということにしていた
  • 私がゆっくりする暇はなかった

息子ファーストスケジュール(小学校)

  • 息子ファーストのスケジュールは小学校にあがってからも続いた
  • 学校に入っている間に夕飯の用意まで終わらせていた
  • 息子が学校から帰ってきたら本を読んでいるか遊びに行くか
  • その間にお風呂の用意を済ませておく
  • 帰ってきたらすぐにお風呂に入れるように準備していた
  • 「お風呂・ご飯準備中だからちょっと待って」と言わないようにお風呂が入れる、ご飯を出せる状態に整えていた

たくさんの本を読ませた(英語、日本語ともに)

  • とにかくたくさん本を読ませた
  • 英語、日本語ともにたくさん好きなだけ
  • 英語ができるようになる本ではなくワクワクする洋書
  • 息子はそれが当たり前だと思っている

専業主婦

  • 専業主婦、ストレスたまらなかった
  • 買い物元々あまり興味なし
  • あたたかい家で暮らせてご飯が食べられる

ワーママ

  • ある時間を使って精一杯やるしかない
  • かけ流しなら全部「ながら」でできる
  • 移動中の車内、食事中、朝の支度中
  • 習慣づけて毎日やれば結構な時間になる

タエさん著者の本

お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話

明日は英語編を公開します

スキャナーで幼児用ドリルを繰り返し使えるようにしました

スキャナー ScanSnap iX1600で幼児用ドリルを繰り返し使えるようにしました

こんにちは!アメコトです。

現在2歳5ヶ月の息子、運筆練習が大好きでめいろなどのワークブックにハマっています。

1日5-10枚ほどのペースで進めていくため1, 2週間でドリルが一冊終わってしまいます。

ここアメリカではワークブックも色々な会社から出ているので選び放題と言えばそうなのですが、

  • 難易度が急に上がる

  • 現在は運筆練習にフォーカスしたいのに塗り絵や簡単な知育問題なども入っている(並行して総合知育のワークは別で取り組んでいるので運筆だけのワークが欲しい)

  • ページがごちゃごちゃしている(線をなぞるところが濃い色の背景色だったりして息子が書いた運筆の跡が見づらい)

という理由で、なかなか気に入るドリルが見つかりません。アメリカAmazonで幼児用ワークブックを色々買ったり、Barnes and NobleやTargetに何回も行って中身見たりして調べた結果、結局気に入ったのはアメリカのくもんのワークブックでした。

くもん最強!

各社運筆、塗り絵、工作など一通りそれぞれの分野カバーしてるんです。なので出版社を決めてレベルに沿って進めていく方が効率も効果もいい。我が家はくもんのワークブックを順番にやっていくことに。

今はあくまでも運筆の練習。鉛筆をきっちり持つ練習だったり、筆圧濃く書けるように、最後のページを自分で楽々できるようになるまで、1冊を少なくとも3回は回したい。

息子はとにかく運筆練習が楽しくて「つぎはー?つぎはー?」と言ってどんどんやりたがるので飽きる心配も今のところなし。

ということで、以前から検討していたスキャナーを導入し、幼児用ドリルを繰り返し使えるようにすることにしました。

選んだスキャナー:Scan Snap iX1600

選んだスキャナーは私が何十年も何億年も前から欲しかったScanSnap。

これはもう本当かれこれ10年前に発売された当初から欲しかった。でも高くて手が出なかった。私、テクノロジー女なので何でもスキャンしてEvernoteに保存するというペーパーレスライフを送っています。ずっとずっとiPhoneでScannableアプリでスキャンしてたよ。もう何千枚もずっと。

(「いきなりScanSnapはちょっと、、でも楽に安くスキャンしたい」という方はScannableアプリ試してみてください。無料アプリで、Evernote使ってなくても使えます。スキャンしたイメージは画像やPDF形式で保存できて便利です。)

Evernote Scannable

Evernote Scannable

  • Evernote
  • Productivity
  • Free
apps.apple.com

  • ドリル何回も使いたいからスキャンしたい。

  • 特に日本語のドリルはアメリカに送るのに送料もかかるからコピーした方が安い。

  • もうすぐ届く七田プリントも息子がつまづいた単元の復習用としてスキャンしてコピーして使いたい。

  • 家庭保育園とくもんのフラッシュカードもスキャンして絵本を作りたい。

  • 息子が使い終わったワークブックもスキャンしてデータをパソコンに保存して現物処分してもいい状態にしたい。

便利よね。使うよね。

こうやって高額商品購入に怯える自分を説得し、あとは勢いでポチ!

今回念願のScanSnap iX1600の導入です!パンパカパーン!!

なぜうん万円も出してScanSnapなのか

  • プリンターについてるスキャナー機能よりも爆速でスキャンできる

  • それも両面スキャン

  • そして自動でDropbox, Evernote, PCのフォルダなど指定した場所にファイルが振り分けられる!

素晴らしい。

実際にScanSnap iX1600でスキャンしてみました。

実際にスキャンしてみた感想は、「思ってたより爆速」

会社に置いてあるでっかい複合機でコピーする時の速さですやん。

一瞬すぎてあっけないくらい。もうちょっとスキャンしてる様を見ときたいくらい。なのにもう終わった。速い。

この爆速をお伝えしたく、動画撮りました。こちらをご覧ください。

幼児用ドリル、ワークブックのスキャン&コピー手順

f:id:amekoto:20211014030023j:plain

もう少し詳しく私のスキャンライフ手順を記しておきます。

1:ドリルをカッターでバラバラに

まずはドリルをカット。カッターと定規でバラしていきます。

最初の10枚くらいを定規を添えてカッターで切った後は切ったページと切ってないページに段差がついてくるので定規なしでカッターでサーっと切っていきます。

慣れてくるとだいたい80ページのワークブック1冊5分程で分解し終えれます。

f:id:amekoto:20211014030055j:plain

切れ味の良いカッターを使うところがポイントです!

2:スキャンしてパソコンへデータを保存

ScanSnapでスキャンしてパソコンへ保存。私はPDF形式で1冊のワークブックを1ファイルとして保存しています。ファイル名はワークブックの名前にして後から見返しやすいように。

3:作ったPDFを印刷

くもんの市販の運筆ドリルはA4よりちょい縦長サイズ。(アメリカのKUMONドリルはレターサイズとレターサイズちょい縦長)実際に通う方のくもんプリントはA4の半分のA5サイズ。なのでA4用紙1枚に2ページ印刷したものを裁断機でカットしてA5サイズにして使ってます。様子を見て難易度の高いめいろなど息子がA5でやりにくそうにしてたらA4サイズで印刷する予定です。

使っている裁断機はこちら。

スキャンスナップライフ、めちゃくちゃ便利です。スキャンどうしようかなーと思っている方の参考になれば幸いです!

次は上にもチラッと書きました、家庭保育園やくもんのフラッシュカードをスキャンして絵本を作るという企みを実行したいと思います。近いうちに記事にしますね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

幼児向けアルファベットおすすめ教材

幼児向けアルファベットおすすめ教材

こんにちは!アメコトです。

我が家では2歳頃から少しずつアルファベットの取り組みをはじめています。

この記事では私と息子が実際に使っているオススメのアルファベット教材をまとめました。

アルファベット表

我が家で一番初めに取り入れたのがアルファベット表。この頃の私は子供っぽいデザインが苦手でとにかくシンプル!ガチャガチャしてないものを!と必死でデザイン重視オシャンなアルファベット表を探し、額に入れて飾るという自己満足極まりない導入。でしたが譲れないところは譲れない、笑 おかげさまで今でも気に入っています。キッチンカウンター下、息子の目線と同じ高さに飾っています。

Etsyで販売されているPrintable。データをダウンロードして好きなサイズに印刷できます。

PrintedWithLoveCo Alphabet Poster ($5.00)

額のサイズは16インチx20インチを使っています。

Styleline™ Poster Frame By Studio Décor®($12.99)

アルファベット表、ひらがな表、カタカナ表

一番左のポスターが見づらいですがひらがな表、カタカナ表を両サイドに飾っています。反射を避けたかったので変なアングルになりました。

ひらがな表とカタカナ表もEtsyのPrintableです。こちらもデザイン重視で決めましたが拗音・半濁音・濁音もカバーされているという何気に優れたひらがなカタカナ表でございます。

ひらがな表($6.70) // カタカナ表($6.70)

ポスターはいずれもデジタルダウンロードなので日本からでも購入できます。是非チェックしてみてください。

現在は数字1-120まで載っているオシャンなポスター探し中です。

アルファベット絵本

幼児向けアルファベット英語絵本

アルファベットの絵本は1歳の頃から少しずつ買い足していって、息子2歳5ヶ月の現在このラインナップで満足してます。

Dr. Seuss's ABC: An Amazing Alphabet Book!

アメリカで定番のDr. Seussシリーズのアルファベット絵本。ボードブックとペーパーバッグがあり、我が家はボードブック。ボードブックの方がペーパーバッグバージョンと比べ少し内容が省略されています。サッと繰り返し何度も何度も苦にならずに読み聞かせしたいのと、この絵本を購入した時は息子がまだ1歳だったのでぐちゃぐちゃになる心配のないボードブックにしました。

ABC's for Boys

AからZまで見開きで大きくアルファベットとそのアルファベットから始まる絵が描かれています。絵は全て男の子が好きそうな乗り物やおもちゃなど。乗り物好きな男の子にオススメの絵本です。

ABC and 1,2,3: A Sesame Street Treasury of Words and Numbers

大判のセサミストリートの絵本。アルファベットの後には数字の絵本、1から100までの数字がカバーされてます。

息子はエルモが大好きなので大ヒット。セサミストリート好きのお子様にオススメです。

My First Bob Books - Alphabet Box Set

今アルファベットの取り組みでメインで力を入れて取り組んでいるのがこのBOB Booksのアルファベット絵本。

アメリカではBOB Books Set 1がめちゃくちゃ有名で、私も目をつけていたんですが、まさかSet 1の手前のアルファベットセットがありました!!あったんです!!

AB, CD, EF, GH...とアルファベット2つで1冊、合計13冊のアルファベットの絵本がセットになっています。

私は丁度BOBシリーズを調べてアルファベットセットがあると知った次の日にコストコでこのAlphabet BooksとPre-Reading Skill Bookのボックスセットを発見し即買い致しました。あんなに感動的な出会いはありません(大袈裟)

とにかくBOB Booksシリーズ、これがもう本当に良くて。おすすめです。詳しい内容などレビュー記事追って書きたいと思います。

My First Bob Books - Alphabet Box Set

My First BOB Books: Pre-Reading Skills

Bob Books Pre-Reading Bundle

Bob Books, Set 1: Beginning Readers

一番人気のSet 1。

A is for Apple

最後にこちら。このA is for Appleもアメリカで大人気。上のABC's for Boysと似たシンプルな作りですがこちらはアルファベット部分が少しくぼんでいて子供が指でなぞりやすくなっています。アルファベット下にもめくる仕掛けがあり、子供が楽しく読める工夫がされているとてもいいアルファベット絵本です。

アルファベットのおもちゃ、パズル

幼児向けアルファベットのオススメおもちゃ、パズル

アルファベットのおもちゃは3つ使っています。

パズル

パズル好きの息子なのでアルファベットが学べるパズルをと思い、このセサミストリートのパズルを購入しました。

このパズルに辿り着くまでもう調べに調べまくりました、、。

アメリカのアマゾンで売っているパズルってホント、質が悪いんですよ。(今でも知育パズルは日本のアマゾンからくもんのステップアップパズルを買ってます。くもんに勝るクオリティーアメリカになし!あったら教えていただきたいです)

エルモのケースが可愛くて。アルファベットの形に親しむにはとてもいいおもちゃです。

クッキーモンスターがケースの数字バージョンもあります。我が家はアルファベットと数字と両方入ったセットを購入しました。

Sesame Street Elmo's On The Go Letters

Sesame Street Learning Case Bundle

音の出るポスター

セサミストリートのパズルもとてもいいのですが、音が出ない。私が一緒に横で遊んでいる時は「これAね〜」など声かけできますが、息子一人だと無音。

ということで音のなるポスターを購入しました。

アルファベット、スペルクイズ、ミュージック、右下には1から0の数字も入っていてオススメです。

Just Smarty Electronic Interactive Alphabet Wall Chart

アルファベット、Phonicsのおもちゃ

これは私の「息子が一人で触って勝手に覚えてくれたらラッキーだぜウヒヒーー」という思いのもと購入しました。

しかし現在の息子はパズルやプリントワークなど自分で手を動かすことが好きな子なので受け身要素の強いおもちゃはあまりな感じ。こういう光る系のおもちゃは今まで数個もらったものしか家にないというのもあると思います。

息子は夢中で遊ぶー!とかではなく、2日に1回くらいの頻度で触ってます。まだ息子の時期ではないのかな?と時期待ちです。

ですが品物はとてもよくできています。アルファベットだけではなく、フォニックス、スペルゲーム、光を覚えて押していく記憶ゲームなど盛りだくさんな内容です。

VTech Alphabet Apple,Red

Leap Frogのおもちゃ

上のAppleを購入する時に最終候補として残ったのがこのLeap FrogのBand Phonics Jamとマグネットレターセット。

我が家はりんごにしましたが、この2つもオススメ。特にマグネットの方はマグネットをはめると音が出るというシンプルな作りが気に入りました。子供にもマグネットがハメやすいように設計されているよい品物だと思います。

LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Set

LeapFrog Letter Band Phonics Jam Toy

ABC、アルファベットの歌

我が家では毎朝起きたら一番にiPadでApple Musicで子供の音楽を流すのが日課。曜日ごとに英語の歌だったり日本の童謡だったりをかけています。

そんな我が家のオススメのアルファベットの歌たち。我が家ではApple Musicを使っていますが、紹介するのはCDアルバムなので、Spotifyなど他ストリーミングサービスをお使いの方もそのサービス内で検索してみてください。

ABC Colors Shapes and More - Fun Songs for Learning with LittleBabyBum

おすすめアルファベット英語CD

Little Baby Bumはいつでも私たちの味方、お世話になっています。

https://music.apple.com/library/albums/l.QGANv9umusic.apple.com

Phonics Songs for Preschool

おすすめ英語 Phonics CDアルバム

Phonicsメインのアルバムですがこれめちゃくちゃいいです!このアルバムでしか聞かない曲たちなのに息子も気に入って歌ってます。

Phonics Songs for Preschool and Kindergarten

Phonics Songs for Preschool and Kindergarten

  • The Kiboomers
  • Children's Music
  • USD 9.99
music.apple.com

YouTube

アルファベットのYouTubeはたまに見せる程度ですが、見せる時は同じ動画、Preschool Prep CompanyのMeet the Lettersを見せています。

Preschool Prep Company

Preschool Prep Companyはフルの動画が公式のYouTubeにあがっているのでもう様様です。

色、形、数字、アルファベット、フォニックス、サイトワードと幼児の英語動画網羅されています。

息子が色と形の英語が遅れていた時もPreschool Prep Companyの動画集中的に見せたら一週間でマスターしてました。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

Sesame Street

セサミストリートのアルファベットシリーズもオススメ。


www.youtube.com


www.youtube.com

以上、アルファベットおすすめ教材たちでした。